ブログ開設一周年 !
おかげ様でこのブログもなんとか一周年を迎える事ができました。
これもひとえに皆様のお陰と心より感謝しております。
本当に1年間お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
振り返ってみると焦点のぼけたいい加減なブログだったと思いますが、おつき合い下さった皆さん、
本当にありがとうございました
ブログ開設時から一周年にはどんな写真をアップしようかなと考えていたのですが幸か不幸か、その心配は必要なくなってしまいました。
今日また県南のクロマダラソテツシジミの発生地を訪れてみた所、新鮮な個体を1頭確認する事ができました。
ブログ開設i以来、一周年の大晦日に、まさかクロマダラソテツシジミの写真をアップする事になるなど全く予想もしていませんでした。
何が起こるか分らないものですね。
一周年用に予定していた写真はまたの機会にアップしたいと思います。
今日は10時過ぎくらいに現地に到着しました。気温は車の車外温度計で7度。雲が多く日射しはほとんどありません。風も強く樹々を揺らして音をたてていました。同行の家内が車の中で途中で買ったドーナツをつまんでいる間に、いちおうダメもとで付近を散策してみました。
23日ほどではありませんがかなり寒いです。一回りしてこれはさすがに無理かなと思って車に戻る途中、何気なくのぞき込んだソテツのトゲトゲの間に1頭の新鮮な個体がうずくまっていました。

あ、いた ! ダウンを着込んでいても顔や手がかじかむ寒さの中。さすがにびっくりです。

擦れの全くない、平均的か、やや小ぶりといった大きさの個体です。寒さで全く動けないようです。

息を吹きかけて暖めてやるとすぐにもぞもぞと動き出して撮影し易い所に這い上がってきました。
拡大して見ると口吻が伸びたままです。まさか、今日羽化したのでしょうか?
雌雄を確認したかったので指に載せて車の中に連れて行って暖めてやるとすぐに飛び始めました。オスでした。
外に連れ戻るとすぐに固まってしまいます。吸蜜する植物も見当たらないしその元気もなさそうなので元のソテツのなるべく風当たりの少なそうな場所にそっと止まらせておきました。最後まで口吻は伸びたままでした。

この個体が今日の12時過ぎまで生きていればクロマダラソテツシジミ越年という事になりますが・・・
さて、新年のクロマダラソテツシジミは見られるのでしょうか?
天気と相談しながらながらまた様子を見に行ってみたいと思います。
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい !
naoggio
おかげ様でこのブログもなんとか一周年を迎える事ができました。
これもひとえに皆様のお陰と心より感謝しております。
本当に1年間お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
振り返ってみると焦点のぼけたいい加減なブログだったと思いますが、おつき合い下さった皆さん、
本当にありがとうございました
ブログ開設時から一周年にはどんな写真をアップしようかなと考えていたのですが幸か不幸か、その心配は必要なくなってしまいました。
今日また県南のクロマダラソテツシジミの発生地を訪れてみた所、新鮮な個体を1頭確認する事ができました。
ブログ開設i以来、一周年の大晦日に、まさかクロマダラソテツシジミの写真をアップする事になるなど全く予想もしていませんでした。
何が起こるか分らないものですね。
一周年用に予定していた写真はまたの機会にアップしたいと思います。
今日は10時過ぎくらいに現地に到着しました。気温は車の車外温度計で7度。雲が多く日射しはほとんどありません。風も強く樹々を揺らして音をたてていました。同行の家内が車の中で途中で買ったドーナツをつまんでいる間に、いちおうダメもとで付近を散策してみました。
23日ほどではありませんがかなり寒いです。一回りしてこれはさすがに無理かなと思って車に戻る途中、何気なくのぞき込んだソテツのトゲトゲの間に1頭の新鮮な個体がうずくまっていました。

あ、いた ! ダウンを着込んでいても顔や手がかじかむ寒さの中。さすがにびっくりです。

擦れの全くない、平均的か、やや小ぶりといった大きさの個体です。寒さで全く動けないようです。

息を吹きかけて暖めてやるとすぐにもぞもぞと動き出して撮影し易い所に這い上がってきました。
拡大して見ると口吻が伸びたままです。まさか、今日羽化したのでしょうか?
雌雄を確認したかったので指に載せて車の中に連れて行って暖めてやるとすぐに飛び始めました。オスでした。
外に連れ戻るとすぐに固まってしまいます。吸蜜する植物も見当たらないしその元気もなさそうなので元のソテツのなるべく風当たりの少なそうな場所にそっと止まらせておきました。最後まで口吻は伸びたままでした。

この個体が今日の12時過ぎまで生きていればクロマダラソテツシジミ越年という事になりますが・・・
さて、新年のクロマダラソテツシジミは見られるのでしょうか?
天気と相談しながらながらまた様子を見に行ってみたいと思います。
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい !
naoggio
スポンサーサイト
- 蝶
- / trackback:0
- / comment:14
- [ edit ]
プロフィール
Author:naoggio
横浜でオーダー家具のお店をやっています。このブログは仕事と関係のない日々のスナップや過去の写真、また大好きな蝶の写真を中心にアップしていきます。家具に興味のある方はリンクトップの会社ホームページにも是非遊びにいらして下さい。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (7)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (13)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (11)
- 2019/03 (11)
- 2019/02 (10)
- 2019/01 (8)
- 2018/12 (13)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (14)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (19)
- 2018/07 (20)
- 2018/06 (15)
- 2018/05 (15)
- 2018/04 (23)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (29)
- 2017/04 (24)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (27)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (14)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (27)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (20)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (32)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (32)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (31)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (29)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- order furniture standards
- standards time
- 蝶の玉手箱
- 美撮りに夢中!
- イナの写真ブログ(仮)
- コロポックル賛歌
- 90%papillon
- 登山道の管理日記
- 虫むしクラブ
- Kayoko World
- みょう♪わくわく里山さんぽ
- アカゲラのブログ
- 小畦川日記
- あやはべる/撮影日誌
- 二人でBirdlife
- ネイチャーフォト私と自然
- 私家版里山図鑑
- 蝶撮日記
- フィールドノート
- たかがヤマト、されどヤマト
- my蝶あるばむ
- 虫林花山の散歩道
- 蝶と山・てくてく写日記
- 探蝶逍遥記
- 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい
- Nature World-隠れ野
- 気まぐれ蝶鳥
- ヘムレンのNature Photo
- すみれ奏へようこそ
- 安曇野の蝶と自然
- 蝶超天国
- 浅間暮らし
- 蝶鳥ウォッチング
- 風の翅
- Sippo☆のネイチャー探索記 2
- ヒメオオの寄り道
- Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう !
- field-notebook.net
- はばたき
- マイクロフォーサーズ応援団
- カーコとダンナのお出かけ写真
- 蝶の生態写真
- ALPS PHOTOGRAPHY
- 超人日報
- くびきの虫撮り日記
- 相模蝶の観察記録
- Butterfly & Dragonfly
- 簡易版 探索・撮影記
- 蝶のいる風景blog
- 今日の一枚 しばたのブログ
- 里山便り
- 案山子
- みき♂の虫撮り友人帖
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
