少し遡って7月9日。庭の手入れをしていたらコミスジの夏型が飛んでいたのでカメラを取ってきた。
庭に戻ってみるとコミスジの姿は見えず、見回すとシオヤアブが土留に使っている枕木に止まっていた。
このアブはその恐るべきハンターという側面を知るまではなんだか変なプロポーションの気味悪いアブだな
くらいの認識しかなかったが、時にはオオスズメバチやオニヤンマをも襲うような大変なハンターだという
ことを知ってからはその気持ちがリスペクトに変わった。ちょっとした知識の差で、印象など右にも左にも
変わり得るものだと、この虫を見るたびにつくづく思う。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>
シオヤアブ

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>
同上

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>
そのうちコミスジも戻ってきてくれた。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>
いつ羽化したのだろう?まだ新鮮に見えた。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン>
こちらはかなり傷んだアゲハのメス。隣家の敷地の一部が古いアパートなのだがそこに小さなミカンの木が
あるので産卵にやってきたようだ。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
しばらく見ていたらせっせと卵を産み始めた。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
傷んだ母蝶が卵を産んでいる姿はいつ見ても心を打たれる。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
小さなミカンに新旧たくさんの卵が産み付けられていた。食糧不足にならないか心配である。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
庭に戻ってみるとコミスジの姿は見えず、見回すとシオヤアブが土留に使っている枕木に止まっていた。
このアブはその恐るべきハンターという側面を知るまではなんだか変なプロポーションの気味悪いアブだな
くらいの認識しかなかったが、時にはオオスズメバチやオニヤンマをも襲うような大変なハンターだという
ことを知ってからはその気持ちがリスペクトに変わった。ちょっとした知識の差で、印象など右にも左にも
変わり得るものだと、この虫を見るたびにつくづく思う。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>
シオヤアブ

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>
同上

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>
そのうちコミスジも戻ってきてくれた。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン1.4×>
いつ羽化したのだろう?まだ新鮮に見えた。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ/ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO テレコン>
こちらはかなり傷んだアゲハのメス。隣家の敷地の一部が古いアパートなのだがそこに小さなミカンの木が
あるので産卵にやってきたようだ。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
しばらく見ていたらせっせと卵を産み始めた。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
傷んだ母蝶が卵を産んでいる姿はいつ見ても心を打たれる。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
小さなミカンに新旧たくさんの卵が産み付けられていた。食糧不足にならないか心配である。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
スポンサーサイト
- 昆虫
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
プロフィール
Author:naoggio
横浜でオーダー家具のショップをやっています。
このブログでは仕事と関係ない趣味の写真を中心に、日々の出来ごとや思い出など書いて行こうと思います。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (18)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (29)
- 2017/04 (24)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (27)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (14)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (27)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (20)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (32)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (32)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (31)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (29)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- order furniture standards
- standards time
- 蝶の玉手箱
- 美撮りに夢中!
- イナの写真ブログ(仮)
- コロポックル賛歌
- 90%papillon
- 登山道の管理日記
- 虫むしクラブ
- Kayoko World
- みょう♪わくわく里山さんぽ
- アカゲラのブログ
- 小畦川日記
- あやはべる/撮影日誌
- 二人でBirdlife
- ネイチャーフォト私と自然
- 私家版里山図鑑
- 蝶撮日記
- フィールドノート
- たかがヤマト、されどヤマト
- my蝶あるばむ
- 虫林花山の散歩道
- 蝶と山・てくてく写日記
- 探蝶逍遥記
- 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい
- Nature World-隠れ野
- 気まぐれ蝶鳥
- ヘムレンのNature Photo
- すみれ奏へようこそ
- 安曇野の蝶と自然
- 蝶超天国
- 浅間暮らし
- 蝶鳥ウォッチング
- 風の翅
- Sippo☆のネイチャー探索記 2
- ヒメオオの寄り道
- Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう !
- field-notebook.net
- はばたき
- マイクロフォーサーズ応援団
- カーコとダンナのお出かけ写真
- 蝶の生態写真
- ALPS PHOTOGRAPHY
- 超人日報
- くびきの虫撮り日記
- 相模蝶の観察記録
- Butterfly & Dragonfly
- 簡易版 探索・撮影記
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
