先週末、ダンダラさんと都内のインセクタリウムを訪れました。たくさんの南国の蝶が飛び回っていて、
久しぶりに天国気分を味わってきました。写真はあまり撮らなかったのですがカバタテハの産卵を撮影した
ので載せておきます。

インセクタリウムの定番オオゴマダラ。(PEN E-P5 /Summicron DR 50mm)

カバタテハの産卵。(TG-3)

カバタテハの卵は初めて見ましたが長い毛が生えた変わった卵でした。(TG-3)

道行く魚(キャットフィッシュの1種)。(PEN E-P5 /Summicron DR 50mm)
久しぶりに天国気分を味わってきました。写真はあまり撮らなかったのですがカバタテハの産卵を撮影した
ので載せておきます。

インセクタリウムの定番オオゴマダラ。(PEN E-P5 /Summicron DR 50mm)

カバタテハの産卵。(TG-3)

カバタテハの卵は初めて見ましたが長い毛が生えた変わった卵でした。(TG-3)

道行く魚(キャットフィッシュの1種)。(PEN E-P5 /Summicron DR 50mm)
スポンサーサイト
- 蝶
- / trackback:0
- / comment:10
- [ edit ]
印象的な長い毛(*^^)v
- 2015/05/27(水) 00:03:36 |
- URL |
- kayo☆
- [ edit ]

長い毛が印象的ですね~

産卵シーンも見事に撮られていて流石です

Re: タイトルなし
- 2015/05/28(木) 06:15:35 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
ダンダラさんが教えて下さったのですが画像を見てびっくりしました。
肉眼ではわからないのですがこんななんです。
実際にどの程度役に立つのかはわかりませんが単なる飾りではないのでしょうね。
撮影はbanyanさんにも手ほどきを受けたTG-3の深度合成です。
Re: タイトルなし
- 2015/05/28(木) 06:52:59 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
ダンダラさんが産卵しているのを教えて下さいました。
食草の鉢植えが置いてあって産卵し易いようになっています。
これをまた飼育室に持って行って飼育するのでしょうね。
本当に奇妙な形ですね。この毛がきっとなんらかの役には立つのでしょう。
いつか野外でも撮影してみたいものです。
Re: 印象的な長い毛(*^^)v
- 2015/05/28(木) 07:04:22 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
この卵にはびっくりしました。見た事のない形状です。
産みつけられている瞬間の画像をよく見ると上が紡錘形をなしているように見えます。
毛が粘液に包まれて出てきて、その後すぐに開くのかもしれませんね。
産卵は次から次へと行っていたので撮影は難しくありませんでした。
Re: タイトルなし
- 2015/05/28(木) 17:19:48 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
その節は大変お世話になりました。
おかげ様でとても楽しい半日を過ごす事ができました。
カバタテハの産卵も私1人だったら気づかなかったろうと思います。
帰りがけのハンバーグもけっこう美味しく大満足。ありがとうございました。
シーズンオフにはまた一度くらいどこかのインセクタリウムを訪れるのもいいかもしれませんね。
Re: タイトルなし
- 2015/05/28(木) 22:50:55 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
私も久しぶりのインセクタリウムでした。
多摩動物園の方は以前よく行ったのですが、こちらは初めてでした。
カバタテハの産卵はダンダラさんが見つけて下さいました。
こんな卵とは知らなかったのでびっくりです。
ラストの魚に目を留めて下さってありがとうございます。
魚もじっくり観察していると見飽きないですね。
プロフィール
Author:naoggio
横浜でオーダー家具のショップをやっています。
このブログでは仕事と関係ない趣味の写真を中心に、日々の出来ごとや思い出など書いて行こうと思います。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (19)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (29)
- 2017/04 (24)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (27)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (14)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (27)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (20)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (32)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (32)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (31)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (29)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- order furniture standards
- standards time
- 蝶の玉手箱
- 美撮りに夢中!
- イナの写真ブログ(仮)
- コロポックル賛歌
- 90%papillon
- 登山道の管理日記
- 虫むしクラブ
- Kayoko World
- みょう♪わくわく里山さんぽ
- アカゲラのブログ
- 小畦川日記
- あやはべる/撮影日誌
- 二人でBirdlife
- ネイチャーフォト私と自然
- 私家版里山図鑑
- 蝶撮日記
- フィールドノート
- たかがヤマト、されどヤマト
- my蝶あるばむ
- 虫林花山の散歩道
- 蝶と山・てくてく写日記
- 探蝶逍遥記
- 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい
- Nature World-隠れ野
- 気まぐれ蝶鳥
- ヘムレンのNature Photo
- すみれ奏へようこそ
- 安曇野の蝶と自然
- 蝶超天国
- 浅間暮らし
- 蝶鳥ウォッチング
- 風の翅
- Sippo☆のネイチャー探索記 2
- ヒメオオの寄り道
- Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう !
- field-notebook.net
- はばたき
- マイクロフォーサーズ応援団
- カーコとダンナのお出かけ写真
- 蝶の生態写真
- ALPS PHOTOGRAPHY
- 超人日報
- くびきの虫撮り日記
- 相模蝶の観察記録
- Butterfly & Dragonfly
- 簡易版 探索・撮影記
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
