今年もヌーヴォーの解禁日がやってきた。今年の葡萄の出来は素晴らしいと聞いているが果たして?
取り急ぎこのところ数年続けて飲んでいるルイ・テットの『キュヴェ・サントネル』を開けて試してみた。
昨年に比べ雑味が少なく充実した果実味が感じられる。
「いいんじゃない?」

仕事から帰るとダンボール詰めのヌーヴォーが届いていた。

この『キュヴェ・サントネル』は樹齢100年もの古木から採れた葡萄で仕込まれる。ヌーヴォ
ーにしてはミネラルを強く感じるしっかりとした味わいのワインだ。

開栓後1時間余りおいて、あっさりめの味付けのポトフやチーズと一緒に飲んだ。ガメイのなんと
いう華やかな甘い香り。「ボジョレー・ヌーヴォーなんて」という向きもあるが、私にとっては年
に1度の外せない楽しみである。
取り急ぎこのところ数年続けて飲んでいるルイ・テットの『キュヴェ・サントネル』を開けて試してみた。
昨年に比べ雑味が少なく充実した果実味が感じられる。
「いいんじゃない?」

仕事から帰るとダンボール詰めのヌーヴォーが届いていた。

この『キュヴェ・サントネル』は樹齢100年もの古木から採れた葡萄で仕込まれる。ヌーヴォ
ーにしてはミネラルを強く感じるしっかりとした味わいのワインだ。

開栓後1時間余りおいて、あっさりめの味付けのポトフやチーズと一緒に飲んだ。ガメイのなんと
いう華やかな甘い香り。「ボジョレー・ヌーヴォーなんて」という向きもあるが、私にとっては年
に1度の外せない楽しみである。
スポンサーサイト
- お酒
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
Re: タイトルなし
- 2015/11/22(日) 20:55:25 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
コメントありがとうございます。
はい。今年は旱魃が心配され事実そのようだったのですが
人間が手入れを頑張って良い年を勝ち得たと言う記念的年なだそうです。素晴らしい事ですね。
1本開けてみた印象としてかなり好感が持てました。
ヌーヴォーはもちろんですが、2015年というヴィンテージを5年後、10年後、楽しみにしたいと思います。
ポトフはちょっと味付け薄すぎましたがヌーヴォーにはぴったりでした。
プロフィール
Author:naoggio
横浜でオーダー家具のショップをやっています。
このブログでは仕事と関係ない趣味の写真を中心に、日々の出来ごとや思い出など書いて行こうと思います。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (18)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (29)
- 2017/04 (24)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (27)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (14)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (27)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (20)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (32)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (32)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (31)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (29)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- order furniture standards
- standards time
- 蝶の玉手箱
- 美撮りに夢中!
- イナの写真ブログ(仮)
- コロポックル賛歌
- 90%papillon
- 登山道の管理日記
- 虫むしクラブ
- Kayoko World
- みょう♪わくわく里山さんぽ
- アカゲラのブログ
- 小畦川日記
- あやはべる/撮影日誌
- 二人でBirdlife
- ネイチャーフォト私と自然
- 私家版里山図鑑
- 蝶撮日記
- フィールドノート
- たかがヤマト、されどヤマト
- my蝶あるばむ
- 虫林花山の散歩道
- 蝶と山・てくてく写日記
- 探蝶逍遥記
- 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい
- Nature World-隠れ野
- 気まぐれ蝶鳥
- ヘムレンのNature Photo
- すみれ奏へようこそ
- 安曇野の蝶と自然
- 蝶超天国
- 浅間暮らし
- 蝶鳥ウォッチング
- 風の翅
- Sippo☆のネイチャー探索記 2
- ヒメオオの寄り道
- Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう !
- field-notebook.net
- はばたき
- マイクロフォーサーズ応援団
- カーコとダンナのお出かけ写真
- 蝶の生態写真
- ALPS PHOTOGRAPHY
- 超人日報
- くびきの虫撮り日記
- 相模蝶の観察記録
- Butterfly & Dragonfly
- 簡易版 探索・撮影記
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
