1月2日。日の出を見に行った後は野暮用に追われているうちに夕方になってしまった。街でスナップでも
と思って出掛けてみたが、車を走らせているうちに日が暮れてきた。海岸通りの駐車場に車を入れて少し歩
いてみる。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
馬車道から赤レンガ倉庫に向かう途中にある万国橋の上は人気の夜景鑑賞スポット。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
運河沿いに南東に進む。税関の塔やホテル・ニューグランドのタワー、マリンタワーなどが見える。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
万国橋を望遠ズームで振り返る。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
あっという間に暗くなってきた。このプロムナードは気持ちいいが暗くて人通りが少ないので熱いカップル
に要注意。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
対岸は「Bank ART Studio NYK」。2階テラスの宇宙生物みたいなオブジェは健在。照明が仕込まれてい
るようだ。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
プロムナード中程から振り返る万国橋。水面に写った灯りがきれいに揺れていた。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
この1枚はISO3200(その他はISO1600)での撮影だがまずまず。OMD E-M1Ⅱ は手持ち夜景撮影にも
なんとか使えそうだ。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
コスモクロック、ワールドポーターズ、インターコンチネンタルホテル。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
ビルのガラスに映った税関の塔。歪んでイスラムのモスクみたいに見える。棕櫚も効いていた。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
県庁のライトアップ。
と思って出掛けてみたが、車を走らせているうちに日が暮れてきた。海岸通りの駐車場に車を入れて少し歩
いてみる。

<Sonyα7Ⅱ / Leitz Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8>
馬車道から赤レンガ倉庫に向かう途中にある万国橋の上は人気の夜景鑑賞スポット。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
運河沿いに南東に進む。税関の塔やホテル・ニューグランドのタワー、マリンタワーなどが見える。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
万国橋を望遠ズームで振り返る。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
あっという間に暗くなってきた。このプロムナードは気持ちいいが暗くて人通りが少ないので熱いカップル
に要注意。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
対岸は「Bank ART Studio NYK」。2階テラスの宇宙生物みたいなオブジェは健在。照明が仕込まれてい
るようだ。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
プロムナード中程から振り返る万国橋。水面に写った灯りがきれいに揺れていた。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
この1枚はISO3200(その他はISO1600)での撮影だがまずまず。OMD E-M1Ⅱ は手持ち夜景撮影にも
なんとか使えそうだ。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
コスモクロック、ワールドポーターズ、インターコンチネンタルホテル。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
ビルのガラスに映った税関の塔。歪んでイスラムのモスクみたいに見える。棕櫚も効いていた。

<OLYMPUS OMD E-M1Ⅱ / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO>
県庁のライトアップ。
スポンサーサイト
- 横浜風景
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
Re: 夜景撮影
- 2017/01/10(火) 10:38:09 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
こんにちは。毎回コメント恐れ入ります。
そうですね。ブログサイズでしたらISO3200くらいは大丈夫でしょう。
それと手ぶれ補正が強力なので、最近出たPROシリーズのIS付き12~100mmと併用すればISO400~800くらいで
楽勝で作品用の手持ち夜景撮影も可能かと思います。
5枚目の建物は郵船の倉庫を改装したアートスペースで、横浜トリエンナーレや美大の卒業制作展他、様々な事に活用されています。
入ってみると色々な点で感心する事が多いので、横浜にお越しの際には立ち寄ってみて下さい。
プロフィール
Author:naoggio
横浜でオーダー家具のショップをやっています。
このブログでは仕事と関係ない趣味の写真を中心に、日々の出来ごとや思い出など書いて行こうと思います。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (29)
- 2017/04 (24)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (27)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (14)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (27)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (20)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (32)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (32)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (31)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (29)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- order furniture standards
- standards time
- 蝶の玉手箱
- 美撮りに夢中!
- イナの写真ブログ(仮)
- コロポックル賛歌
- 90%papillon
- 登山道の管理日記
- 虫むしクラブ
- Kayoko World
- みょう♪わくわく里山さんぽ
- アカゲラのブログ
- 小畦川日記
- あやはべる/撮影日誌
- 二人でBirdlife
- ネイチャーフォト私と自然
- 私家版里山図鑑
- 蝶撮日記
- フィールドノート
- たかがヤマト、されどヤマト
- my蝶あるばむ
- 虫林花山の散歩道
- 蝶と山・てくてく写日記
- 探蝶逍遥記
- 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい
- Nature World-隠れ野
- 気まぐれ蝶鳥
- ヘムレンのNature Photo
- すみれ奏へようこそ
- 安曇野の蝶と自然
- 蝶超天国
- 浅間暮らし
- 蝶鳥ウォッチング
- 風の翅
- Sippo☆のネイチャー探索記 2
- ヒメオオの寄り道
- Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう !
- field-notebook.net
- はばたき
- マイクロフォーサーズ応援団
- カーコとダンナのお出かけ写真
- 蝶の生態写真
- ALPS PHOTOGRAPHY
- 超人日報
- くびきの虫撮り日記
- 相模蝶の観察記録
- Butterfly & Dragonfly
- 簡易版 探索・撮影記
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
