22日も相変わらず雨は降らない。仕事帰りにいつもの六角橋商店街をぶらっとしてみる。だいたい撮り尽
くしたかな、と思っても、歩いてみると何かしら撮りたいものに出くわす便利なアーケードとその周辺。
自宅付近では楽しいエリアだ。
撮影は全て
<OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8>

この1枚は渋谷の花屋さん。色々な紫陽花がブリキ缶に入れて飾られていた。

六角橋の古い金物屋さんの脇にランタナが少し咲いていて、そこにアブがやってきて吸蜜していた。

路地に入ってみるとトタンと一緒にコバルトブルーのペンキで塗られた配管に蔓性の植物が巻き付いている。
自宅の山芋の葉と似ている。

路地の奥には、オオオ、オータス ! 写真好きのオーナーなのか?「Carl Zeiss Otus 1.4/55」欲しい !
コシナは良いレンズを作る会社である。

銭湯の煙突が見える。

「狸穴(まみあな)」という名の魚屋さん?

変な飾りが吊るしてあった。

プードルを抱えたお婆さんが色々と見ながら歩いてきた。

先日10maxさんのブログ記事(CLICK)で拝見した古本屋さんの写真がかっこ良かったので真似して古本屋
さんの写真を撮ろうと思い、わざわざ少し遠回りして古本屋さんを目指したのだが。
イメージしていた店頭に横積みされた古本はなくがっかり。しかもウィンドーの中に置かれているのは「ジ
ロドゥ戯曲全集」。ジロドゥ・・・誰ですか? 恥ずかしながら聞いたことがない。
調べてみるとジャン・ジロドゥ(1882~1944)フランスの外交官、劇作家、小説家。
『クック船長航海記』をはじめ『ジークフリート』『オンディーヌ』など、日本でも数多くの戯曲が上演さ
れていた。
横積みの古本は将来の課題ということにして、せっかくなのでウィンドーの写真を撮らせて頂いた。

こんなお店です。
くしたかな、と思っても、歩いてみると何かしら撮りたいものに出くわす便利なアーケードとその周辺。
自宅付近では楽しいエリアだ。
撮影は全て
<OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8>

この1枚は渋谷の花屋さん。色々な紫陽花がブリキ缶に入れて飾られていた。

六角橋の古い金物屋さんの脇にランタナが少し咲いていて、そこにアブがやってきて吸蜜していた。

路地に入ってみるとトタンと一緒にコバルトブルーのペンキで塗られた配管に蔓性の植物が巻き付いている。
自宅の山芋の葉と似ている。

路地の奥には、オオオ、オータス ! 写真好きのオーナーなのか?「Carl Zeiss Otus 1.4/55」欲しい !
コシナは良いレンズを作る会社である。

銭湯の煙突が見える。

「狸穴(まみあな)」という名の魚屋さん?

変な飾りが吊るしてあった。

プードルを抱えたお婆さんが色々と見ながら歩いてきた。

先日10maxさんのブログ記事(CLICK)で拝見した古本屋さんの写真がかっこ良かったので真似して古本屋
さんの写真を撮ろうと思い、わざわざ少し遠回りして古本屋さんを目指したのだが。
イメージしていた店頭に横積みされた古本はなくがっかり。しかもウィンドーの中に置かれているのは「ジ
ロドゥ戯曲全集」。ジロドゥ・・・誰ですか? 恥ずかしながら聞いたことがない。
調べてみるとジャン・ジロドゥ(1882~1944)フランスの外交官、劇作家、小説家。
『クック船長航海記』をはじめ『ジークフリート』『オンディーヌ』など、日本でも数多くの戯曲が上演さ
れていた。
横積みの古本は将来の課題ということにして、せっかくなのでウィンドーの写真を撮らせて頂いた。

こんなお店です。
スポンサーサイト
- 日記
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:naoggio
横浜でオーダー家具のショップをやっています。
このブログでは仕事と関係ない趣味の写真を中心に、日々の出来ごとや思い出など書いて行こうと思います。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (19)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (29)
- 2017/04 (24)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (27)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (14)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (27)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (20)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (32)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (32)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (31)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (29)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- order furniture standards
- standards time
- 蝶の玉手箱
- 美撮りに夢中!
- イナの写真ブログ(仮)
- コロポックル賛歌
- 90%papillon
- 登山道の管理日記
- 虫むしクラブ
- Kayoko World
- みょう♪わくわく里山さんぽ
- アカゲラのブログ
- 小畦川日記
- あやはべる/撮影日誌
- 二人でBirdlife
- ネイチャーフォト私と自然
- 私家版里山図鑑
- 蝶撮日記
- フィールドノート
- たかがヤマト、されどヤマト
- my蝶あるばむ
- 虫林花山の散歩道
- 蝶と山・てくてく写日記
- 探蝶逍遥記
- 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい
- Nature World-隠れ野
- 気まぐれ蝶鳥
- ヘムレンのNature Photo
- すみれ奏へようこそ
- 安曇野の蝶と自然
- 蝶超天国
- 浅間暮らし
- 蝶鳥ウォッチング
- 風の翅
- Sippo☆のネイチャー探索記 2
- ヒメオオの寄り道
- Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう !
- field-notebook.net
- はばたき
- マイクロフォーサーズ応援団
- カーコとダンナのお出かけ写真
- 蝶の生態写真
- ALPS PHOTOGRAPHY
- 超人日報
- くびきの虫撮り日記
- 相模蝶の観察記録
- Butterfly & Dragonfly
- 簡易版 探索・撮影記
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
