23日の木曜日、仕事の隙間に自宅の近所を散歩してみました。
アゲハ、モンシロチョウ、ツマキチョウ、ヤマトシジミ、ベニシジミが多かったですが、1頭だけアカタテハが見られました。触角が1本折れ、右後翅が破れていましたが元気に飛び回っています。

アカタテハはタンポポで吸蜜。

タンポポも多くは綿毛になって、風が吹く度に空に舞い上がって行きます。

上は昨日(24日)の夕方、代官山駅の歩道橋から撮った写真です。ケヤキの若葉がきれいでした。

同上

コミスジ。今朝出勤時に家の近所で撮影しました。
色々と忙しく過ごしているうちにもうコミスジの飛び始める季節になってしまったのかとびっくりです。
そう言えば黒いアゲハも飛び始めました。また山手に様子を見に行ってみたいなと思っています。
アゲハ、モンシロチョウ、ツマキチョウ、ヤマトシジミ、ベニシジミが多かったですが、1頭だけアカタテハが見られました。触角が1本折れ、右後翅が破れていましたが元気に飛び回っています。

アカタテハはタンポポで吸蜜。

タンポポも多くは綿毛になって、風が吹く度に空に舞い上がって行きます。

上は昨日(24日)の夕方、代官山駅の歩道橋から撮った写真です。ケヤキの若葉がきれいでした。

同上

コミスジ。今朝出勤時に家の近所で撮影しました。
色々と忙しく過ごしているうちにもうコミスジの飛び始める季節になってしまったのかとびっくりです。
そう言えば黒いアゲハも飛び始めました。また山手に様子を見に行ってみたいなと思っています。
スポンサーサイト
- 蝶
- / trackback:0
- / comment:10
- [ edit ]
Re: No title
- 2014/05/01(木) 09:19:40 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
ありがとうございます。
タンポポの綿毛が舞うのを見ると、なんとなく焦燥感に駆られます。
季節が駆け足で進んでいるのに自分が思うように動けないので焦りを感じるのかもしれません。
この連休も野暮用でほとんど動けそうもありません。
なんともはやです 汗;
Re: No title
- 2014/05/01(木) 09:25:46 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
遅レスですみません。
アカタテハやルリタテハは家の近所で見つけると嬉しい蝶ですが
すぐ飛び去ってしまって撮影チャンスは多くないので良かったです。
本当にぼやぼやしているとゼフシーズンに入ってしまいますね。
アカシジミの初見は何日頃でしょうね?
Re: No title
- 2014/05/01(木) 22:55:22 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
遅いレスで恐縮です。
おっしゃる通りアカタテハは凛々しいという表現がぴったりの蝶ですね。
物心ついた頃、石炭の積まれていた自宅の裏庭の殺伐とした景色の仲に降り立ったこの蝶を見て
すっかり心を奪われた事を今でも思い出します。
う〜ん、本当に季節の移ろいが早いです。初夏を感じてしまいますねえ。
Re: タイトルなし
- 2014/05/01(木) 23:12:24 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
なるほど、こうして見ると改めて蝶の小ささを感じますね。
原寸大の写真を切り抜いてみると、蝶って思ってるよりずっと小さいのでびっくりします。
蝶が吸蜜している姿は心が和みますよね。
ところで、ピカード艦長の方はそろそろ・・・?
Re: No title
- 2014/05/01(木) 23:20:10 |
- URL |
- naoggio
- [ edit ]
ありがとうございます。
このアカタテハ、近づいて行くと最初は驚いて飛び去ってしまったのですが暫くして戻ってきてくれました。
タンポポの蜜がよほど美味しかったのでしょう。ゆっくり撮影する事ができました。
私は撮影中最初から最後まで越冬個体という目でしか見ていなかったのですが、
なるほど、そういう可能性もある訳ですね。
新成虫だとしたら、ずいぶんと早い発生ですがどうでしょうか。
プロフィール
Author:naoggio
横浜でオーダー家具のショップをやっています。
このブログでは仕事と関係ない趣味の写真を中心に、日々の出来ごとや思い出など書いて行こうと思います。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (32)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (29)
- 2017/04 (24)
- 2017/03 (22)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (27)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (14)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (27)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (20)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (32)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (32)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (32)
- 2011/04 (31)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (29)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (1)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- order furniture standards
- standards time
- 蝶の玉手箱
- 美撮りに夢中!
- イナの写真ブログ(仮)
- コロポックル賛歌
- 90%papillon
- 登山道の管理日記
- 虫むしクラブ
- Kayoko World
- みょう♪わくわく里山さんぽ
- アカゲラのブログ
- 小畦川日記
- あやはべる/撮影日誌
- 二人でBirdlife
- ネイチャーフォト私と自然
- 私家版里山図鑑
- 蝶撮日記
- フィールドノート
- たかがヤマト、されどヤマト
- my蝶あるばむ
- 虫林花山の散歩道
- 蝶と山・てくてく写日記
- 探蝶逍遥記
- 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい
- Nature World-隠れ野
- 気まぐれ蝶鳥
- ヘムレンのNature Photo
- すみれ奏へようこそ
- 安曇野の蝶と自然
- 蝶超天国
- 浅間暮らし
- 蝶鳥ウォッチング
- 風の翅
- Sippo☆のネイチャー探索記 2
- ヒメオオの寄り道
- Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう !
- field-notebook.net
- はばたき
- マイクロフォーサーズ応援団
- カーコとダンナのお出かけ写真
- 蝶の生態写真
- ALPS PHOTOGRAPHY
- 超人日報
- くびきの虫撮り日記
- 相模蝶の観察記録
- Butterfly & Dragonfly
- 簡易版 探索・撮影記
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
